人生戦略ノート

人生の戦略を実戦して楽しく生きるブログです。いろいろな戦略を発表中

「疲労回復の方法と行動 ゴールデンウィーク明けのための疲労回復への習慣作り」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

人生戦略ノート,疲労回復,疲労回復の習慣作り

体力に自信はあるジムで体力を増やしていますが、まだまだ足りません。ゴールデンウィークになると一気に仕事が忙しくなり、休日は休日で旅行など予定がぎっしり詰まります。
ゴールデンウィークは休む時間が少ないので今後のために疲労回復に繋がる習慣作りの方法を調べてみました。

疲労回復をするには一体どうすればいいのか

疲れたときにこそ甘いものやお風呂でマッサージなど、疲労回復に役立つ事を知識として学び、それを実践して疲労回復に努めなければならない。
若いうちは、ちょっとした疲れでも何とかなるものの年を取れば、そうはいきません。
ただ何もせずに年を取るのは、無能だということを会社の上位職が証明してくれています。
疲れが溜まるといういう事は乳酸が溜まっている、又は乳酸がうまく出ない影響で疲れを感じているかもしれません。
この乳酸を上手に付き合っていく方法が大事という事になります。

食生活で積極的に取り入れる食べ物

①豚肉

これは良く聞く疲労回復に持ってこいの食べ物です。
特に冬より夏の方が体力が奪われるので、夏に豚シャブなどを豚レシピを積極的に覚えたい所です。
豚肉で疲労回復する効果的な食べ方について
この記事に全ての情報が載っていて簡単で分かりやすい説明があります。
この中で一番気になったのが

ビタミンB1が足りないとご飯やパンなどの炭水化物をたくさん食べた時にブドウ糖がエネルギーに変わらずに疲労物質である乳酸になってしまいます。
体を動かしてエネルギーを使うと乳酸が発生します。
運動した時だけでなく、家事でもデスクワークでも読書でもなんでも、体を動かせば乳酸が発生します。
新陳代謝が活発であれば乳酸は体から出ていきますが、新陳代謝が悪くなると乳酸がうまく出ていかなくなるので疲れを感じるようになるのです。疲労回復の生活参照

ビタミンB1が不足すると新陳代謝が悪くなり、乳酸がうまく出ないのでその影響で疲労を感じるという事です。
豚の料理をする時、柑橘系に梅干やお酢などを使い、より良い疲労回復になります。

②卵

卵も疲労回復に繋がるビタミンを摂取することが出来ます。
基本的に疲れたい策として、ビタミンBビタミンEなど多様なビタミンが合わさって疲労回復につながります。

③お寿司

お酢にはクエン酸が含まれていて、豚肉と合わせて食べたりすればより良い効果が発揮できます。
クエン酸の凄い所は、肉体回復に精神回復と両方の効果を発揮できる優れものです。
ただし、食生活は偏ると痛いしっぺ返しを食らいます。
自分で付くならまだしも回転寿司にいく場合は、食べ過ぎに注意しましょう。
お酢に注目してしまう人が多いですが、砂糖がかなり入っています。
この砂糖の存在を忘れ、食べ過ぎると太ってしまいます。
疲労回復どころでありません。
疲れやすいデブへと進化してしまうので、注意しましょう。

④レモンを摂取する

肉ばかりの生活は体へは悪というイメージがありますが、お肉には豊富な鉛が含まれています。
レモンに含まれるビタミンCと一緒に摂取する事により亜鉛の吸収率を上げるそうなので、肉にレモン汁と一緒に料理を作るのもいいですね。
肉ばかりは良くないですが、食べなさ過ぎるのも体に悪いので食生活に必要なのは一番難しいバランスです。
そして、一緒に食べる事で効果が出る組み合わせをしっかり理解しておくと他の一人更に一歩進んだ状態で疲労回復につながります。

食べ物のまとめ

これを積極的に食べるというより、バランス良く摂取する方いいのと、バランスを意識しつつ疲労回復に繋がる食べ物を摂取していく事にする。
誰かに料理を作ってもらうより、自分で食材と料理を考え、バランスと疲労回復に繋がるよう料理をしていく必要があります。
疲れて料理が出来ない人は、一週間に作り置きなどをしていい訳をせず、出来る事は積極的に出来る行動力を見につけましょう。

疲労回復のための行動と対策

①ストレッチ

毎日風呂上り、寝る前にストレッチをして疲れを取る習慣をしている人はかなり少ないと思います。
これこそ基本中の基本で疲労回復でマッサージに行く前にすぐに出来る行動をしていく必要があります。

cocokara.asia
「疲労回復 ストレッチ」で検索するといろいろ出てききます。
どれをしても効果があるので、自分のストレッチの手順を作っていきましょう。
最初から全部のストレッチをするより、2~3個するだけでも毎日やれば効果が出るので、続ける事を意識して毎日ストレッチをしましょう。

②疲れてるときはお風呂に浸かる

布団に入る3時間ほど前に入っておきましょう。
布団に入る頃には、体が冷えてぐっすり眠れるので、疲労回復に繋がります。
お風呂の温度が熱すぎると、逆に疲れてしまうので注意しましょう。
出来ればぬるま湯でお風呂の量はみぞおちまでするのが効果的だそうです。

matome.naver.jp

③自己流 疲れたときこそジムにいく

疲れると何もせず、ゆっくりテレビを見て、ある程度時間が来たら寝るという流れになる人が多いと思います。
私の場合も本来そういった流れになりますが、若いうちは自分を追い込もうと思っているのであえて疲れている時にジムに行き、負荷をかけてランニングをし、プールにいきます。
正直かなり疲れますが、帰ってきてちょっと用事をしているとすぐに眠くなります。
これをするとかなりぐっすり眠れるので、逆に疲労回復になっています。
ただし、睡眠時間が少なくなる場合は、効果があまりなく逆に疲労が溜まるので、ある程度睡眠時間を確保出来る事を見越して、ジムにいきましょう。
④自分に取ってリラックスを見つけて疲労回復
人それぞれ落ち着く行動や疲れを取る方法があると思います。
ない方はそれを見つけるのも疲労回復への一つの方法となります。
ただ、疲労が溜まってしんどい、疲れたを言う前にどうすれば疲労回復になるかをしっかり考え行動しましょう。

疲労回復のまとめ

若い内に食生活を意識する必要があります。
若いからお酒を飲める、若いから寝ずに仕事ができるとう美談はゴミ箱にしまって下さい。
若いからこそ運動し、食生活を意識しないと疲労がどんどん溜まる一方です。
昔なら仕事をしない人でもクビにはならない状況が未だにありますが、若い人がそのクビにならない人と同じ年になれば、簡単にクビになる世の中になっているかもしれません。
年を取っても若い人には体力も気力負けないぞという意識作りを今の内に積極的に行動していきましょうと自分で決意しています。