人生戦略ノート

人生の戦略を実戦して楽しく生きるブログです。いろいろな戦略を発表中

「支出の見える化と予算を決めて支出をコントロールする家計簿」

支出の見える化と予算を決めて支出をコントロールする家計簿

家計簿を付けるという事に注力しますが、実際付けたからといって節約ができる訳ではありません。
支出を「見える化」をして、その支出を抑えるためにどうするかが大事になります。そのために家計簿に支出の予算を作る必要があると思います。
自分が設定した支出の予算内で使うためにしっかり数値しかした予算を家計簿にあればいいなと思い、過去に作ったGoogleスプレッドシートのオリジナル家計簿に項目を追加しました。

無料で使えるGoogleスプレッドシートの家計簿

Googleアカウントがあれば誰でも使える無料で使えるExcel「Googleスプレッドシート」。
過去にテンプレをいじって作ったオリジナル家計簿を公開しています。

スプレッドシートのオリジナル家計簿

家計簿 - Google スプレッドシート


使い方は下記の記事を参考してみてください。

www.xn--fdkl2l313jkkuvhzboa.com

支出の見える化をメインにした家計簿を上記で公開しています。「支出の見える化」は家計簿継続することで把握することができます。
冒頭にも述べたただ支出を把握しただけでは意味がなく、自分の支出具合が分かるようになれば次に「支出の予算化」をします。

まずは、新しく作った

新しく作ったGoogleスプレッドシートの家計簿

家計簿-費用予算で安定的に家計を運用 - Google スプレッドシート

支出の予算化

支出の予算化

支出の予算を入力するよう項目を追加しました。

支出の予算化の費用は主に「生活費(変動費)」です。
支出をある程度把握すれば、次に支出を予算化し、どれくらい抑えるかの目標を設定します。

支出の予算はあくまで目標で、抑えたい金額を設定するので、普段通りの行動では抑える事ができません。支出を予算内に抑えるためにどう行動するかを考える事になります。
予算内に抑えるために考える事が大事になってくるので、まず支出の予算化で考えるきかっけを作る事ができます。

生活費(変動費)の予算と実際の生活費の差額を分かる項目を追加。
予算内かどうかを数値でしっかり確認できるようにしました。

生活費(変動費)の予算と実際の生活費の差額を分かる項目

支出の予算化をするためにはやはり収入の把握が大事

支出の予算化をするためにはやはり収入の把握が大事

私が作ったGoogleスプレッドシートの家計簿は主に支出のみがメインでした。今回は、支出の予算化で支出を抑えるための目標値を設定します。
目標値を設定し、支出を抑える事になるので、収入から支出を差し引いてどれだけ残るかを確認できた方がいいと思い、収入項目を追加しました。

生活費(変動費)の集計表の書き方

生活費(変動費)の集計表の書き方

過去に生活費の変動費を書く集計表に日付を入れていました。日付通りに書こうするのが負担でしたので削除。
次に普段だと思ったのが、食費や日用品を品目ごとに記載するのが面倒。
集計表に記載するのはレシートの合計のみにしています。

私が書いている方法は、スーパーで洗剤と食品などを購入してもスーパーで購入したものは食費に入れています。ドラックストアで牛乳やチーズなどを購入してもドラックストアで購入したものは全て日用品に入れています。

本来は品目ごとにきっちり記入するべきですが、あくまで支出の把握でキッチリ数値を把握する必要はないと私は思っています。継続するためには細かい所を省いた所ではっきり言って誤差です。
その誤差なしにするのに時間を掛けるのは無駄と思うのであえてレシートの合計を記載しています。

あと最近Amazonやコンビニで購入が増えたため、あえて生活費(変動費)にAmazonとコンビニという項目を追加しました。

あとがき

作った家計簿におまけ程度にグラフで生活費(変動費)の割合を%で表示できるグラフを作っています。
徐々に良くなっているとは思いますが、もっと無料で使える家計簿の機能を充実するためにオンライン家計簿や家計簿アプリで「これいいな!」という項目があればこれからも随時追加作成していきます。
何か要望があればどうにかして連絡ください!!まってまーす^w^v

「プラモデルで脳トレ!楽しくできるプラモデルが脳トレになる4つの理由」

趣味を賢く使う脳トレのためのプラモデルをする3つの理由

最近脳の老化について考えるようになりました。自分の上司や周りの先輩たちを見ると新しい事になると理解が非常に遅い。ここで単に馬鹿にしているのと同じ道をたどるので、30にもなったので新しい事に挑戦し、今のうちに脳のトレーニングをしようと思い、プラモデルを再度始める事にしました。

続きを読む

「投信信託を始めるための証券口座を作る4つ会社のカンタンなメリットまとめ」

投信信託をスタートする前に証券口座を作成するための情報

給料が振り込まれ、支出した金額の余りを貯蓄しているだけでは進歩がないと思い始めています。
少子高齢化で定年が70歳になりそうな日本で、少しでも投資をしてお金を増やしていく必要があります。

そのため、まず最初に「投資信託」をスタートする事にしました。スタートするために必要な情報を一覧にしました。

続きを読む

「運動を習慣化するために始めた早朝ランニングの嬉しい5つのメリット」

運動を習慣化するために始めた早朝ランニングの嬉しい4つのメリット

30歳になり、しっかり運動を習慣化しておかないと後々健康面でマイナスになる事が大きいと感じるようになりました。
その一番の原因は、先輩たちの不調です。タバコ、酒に運動不足、そういった先輩達が先駆けで不健康路線を走っているので健康でいるために早朝ランニングを始めました。

思っていた以上に効果があったので具体的に効果があると感じた5つをまとめてみました。

続きを読む

「家計の支出を減らすための家計簿をつけるメリットと無料でカンタンに家計簿を使う方法」

読書をする事で知識とアイデアを得られる7つのメリットまとめ

家計簿をつける必要があると分かっていても中々行動に移せません。家計を付けるための行動が中々移せない人は家計簿をつけるメリットを理解していません。
家計を付けるメリットと家計簿を無料で使う方法をまとめてみました。

家計簿をつけるメリット

家計簿をつけようと思っても付けれない人や継続できない人は家計簿の凄さをまだ認識できていません。家計簿をつける事で支出をしっかり把握でき、予算化することで節約ができるなど様々なメリットがあります。

家計簿をつける事で得られるメリットは5つあります。

1.支出の固定費・変動費を把握する

家計簿をつける際にまず最初にするのが「固定費と変動費」をわけます。

    固定費

  • 家賃
  • 保険
  • スマホ代
  • 水道光熱費
  • ネット回線料 など
    • 変動費

  • 食費
  • 日用品
  • 衣服
  • 教育・本
  • 外食 など
  • 固定費と変動費を把握する事になります。一ヶ月でどれくらいの支出があるのかを実際の数値で理解することができます。

    2.変動費の予算化で支出を減らす

    実際の支出を把握する事ができれば、次に目標である変動費の予算です。固定費は基本あまり数値が上下しませんが、変動費は名前の通り変動するので数値が上下します。
    変動費を把握する事ができれば、次に変動費を抑えるための予算化です。目標である予算化あれば立てた予算を目指して行動するので節約の指標となります。

    家計簿の付け始めは、予算の数値はある程度達成できる数値にしましょう。家計簿をつけるのに慣れてきて、節約をもっとしたいと思うと家計の工夫、食材をロスなく使うなどを考えるようになります。それもこれも家計簿をつけるからこそ新しい行動がどんどん芽生えます。

    3.固定費を抑えるための計画が立てられる

    変動費を予算化し、変動する費用の目標を立てます。予算化ができれば次にする事は固定費の分析。
    固定費はその名の通り固定された費用なのであまり変動はしませんが、まず最初に節約できる部分は固定費なのです。

    変動費は予算化で支出を減らしますが、大幅に減る事はありません。固定費は無駄な支出が大きく目立ちすぐに行動を実施することができます。

    固定費を節約する具体的な項目は、スマホ代、保険料が挙げられます。格安SIMや格安スマホを活用すればスマホ代は大幅に下げる事ができます。そして次に保険。保険はほとんど人任せで考えようとしないので言われた通りに加入して、多額の無駄な保険料を支払っている人をよくみます。
    社会保障が充実している日本では保険に加入するより健康のために運動する事などにお金をかけるべきです。

    その他にも水道光熱費で冷蔵庫は3秒以内に閉じるなど徹底していけば固定費を大幅に減らすことができます。

    4.家計簿で取捨選択ができる

    収入と支出の差額が余ったお金になり、口座に残ります。会社でいうところ利益になります。余ったお金を貯金しますが、私の家計簿の場合、固定費に貯金として入力しているので、収入と支出がマイナスにならない限りおっけーとしています。

    家計簿をつけて自分の家計の全体を理解する事ができれば、変動費の予算化や固定費の節約をすぐに実施する事ができます。全体像がめえてから次にしたい事やしようと思っている事を具体的に計画を立てていきます。
    そのため、家計簿をつけてから車や家を購入するべきです。家計簿を見て余裕がないのにただ漠然と家を購入するのは危険で、逆に家を買わない選択肢だってあります。冷静に取捨選択するための判断材料が家計簿となるので、しっかりとした根拠をもとに行動することができます。

    家計簿をパソコンでカンタンに無料使う方法

    家計簿をつける時に一番最初に思いつくのが家計簿という本を購入することです。

    手書きで書く分、記憶に残りやすいのでオススメをしますが、ノートとなると継続できない場合があります。私の場合は最初のページを綺麗に書き、あとの字が汚くなるのを見て嫌になるというポンコツです。
    それに支出の数値を書くのが面倒なので、アプリでメインはパソコンで家計簿をつけています。

    数値管理といえば「Excel」ですが、結構な金額となります。

    1万円以上出すと決めて家計簿を継続させるのもありですが、継続させようとする気持ちは最初だけになるかもしれません。
    そうならないためにも継続するために無料で簡単に家計簿を使うのに有効なのがGoogleのExcelである「スプレットシート」です。

    www.google.com

    スプレットシートで無料で簡単に家計簿を使う

    Googleアカウントを持っている人であれば、無料でスプレットシートを使う事ができます。
    スプレットシートはExcelとほぼ似ています。Excelにある基本的な機能はほとんどあります。無料で使えるので簡単に家計簿を作成することができます。

    自分でわざわざ家計簿を作るのは面倒と思いますね。スプレットシートは共有設定ができるので私が作ったスプレットシートの家計簿を自分用にダウンロードして活用してみてください。

    スプレットシートのオリジナル家計簿

    家計簿 - Google スプレッドシート

    コピーを作成すなりして自分用に保存してください。

    オリジナル家計簿を自分用に使う方法

    上記のオリジナル家計簿は閲覧用にしています。そのため編集ができないのでよく編集がしたいという連絡をいただきます。

    オリジナル家計簿を上記で使う場合は、一旦 ファイル ⇒ 形式を指定してダウンロード ⇒ Excelとして保存してください。

    オリジナル家計簿を自分用に使う方法①


    ダウンロード完了すれば、次に自分のスプレットシート画面の右下に「新しいスプレットシートを作成をクリック。

    オリジナル家計簿を自分用に使う方法②


    新規でスプレットシートを作成したら次にファイル⇒開く⇒アップロードで先にダウンロードしたExcelの「オリジナル家計簿」を読み込めば自分用として使う事ができます。

    オリジナル家計簿を自分用に使う方法③


    実際見てみると使い方はすぐに分かるかと思います。Excelの数式について詳しく知りたい人は下記の記事を参考してください。

    www.xn--fdkl2l313jkkuvhzboa.com

    家計簿をつけて支出を減らして、使えるお金を増やして人生を楽しみましょう。 改良した家計簿と家計簿の付けた方などを紹介していますので下記の記事も御覧ください。

    www.xn--fdkl2l313jkkuvhzboa.com

    「カラダとココロの健康を維持するために簡単にできる5つの習慣」

    カラダとココロの健康を維持するために簡単にできる5つの習慣

    健康やダイエットを過剰に意識すぎると、変なキーワードが目につきます。
    「飲むだけで安心」「体に必要な7つの栄養素をたった一杯」などカンタンに楽して健康維持ができるような宣伝が多いです。

    会社をズル休みをして辞める寸前までいき、体と心のメンタルがやられると思い、すぐに行動を実施。
    なんとか普通の健康状態に持ってこれた5つの習慣を紹介します。

    健康を維持するために簡単にできる5つの習慣

    健康を維持する5つの出来事

    病気や何もない人からすると「健康とは!?」とあまり意識することがありません。
    不健康になり、病気になることで定期的に費用が必要となり、病院に行くなど治療のための時間をとられるという具体的な実感を感じる事になります。
    不健康になった時に「健康は良い」と感じ不健康になったことを後悔します。
    後悔先立たずなので、年を重ねるごとに不健康に向かう自分の体と心の健康状態を維持するためにまず手始めに5つの習慣を実施しましょう。

    1.【お酒を飲む場合】飲むペースを遅くする

    お酒を飲む場合は、飲むペースを遅くする
    体と心の健康維持するためにはお酒は飲むべきではありません。
    ただ友達や友人などと一緒に楽しめる飲み会であれば、参加していっぱい話すことでストレス解消になります。

    人と話さずにずっと黙々と仕事をしていると人はどんどんストレスを感じやすくなるので飲み会に参加する際はいっぱい話しましょう。

    「一言も話していない、あるいは声を出していないという前提ですが、気がついた時には、気持ちが落ち着かず不安な状態になることが考えられます」
    引用:【教えて!goo】一日中、誰とも話さずに終わることが心身へ与える影響(1/2ページ) - 産経ニュース

    社会人になり、誰とも話さずに過ごすとストレスが大きい事は私自身で証明済みなので楽しい飲み会であるなら時々参加していっぱい笑顔で話しましょう。

    ただし、注意点として「飲みすぎには絶対に注意」です。
    楽しくなって飲みすぎる二日酔いになり、仕事の生産性を大幅に減少するので話して楽しいけどお酒を飲む際には意識してペースを考えましょう。

    2.休日であっても寝る時間起きる時間は変わらない

    365日寝る時間と起きる時間はあまり変わらない

    翌日が休みなので夜更かしをするといった事は健康にとって完全なまでの「敵」です。
    生活のリズムは本当に大事で一日のリズムを崩さないだけで体調面とメンタル面を冷静に保つことができます。

    身長を伸ばす源と言われる「成長ホルモン」は大人になっても分泌されていきますが徐々に減少します。
    大人の成長ホルモンは疲労回復、意欲の向上、若さを保つ、精神を安定させるなど様々な効果があり、分泌を減らさない仕組みとしてしっかり生活リズムを整えて睡眠を確保することです。

    休日だから夜更かしではなく、いつも通りの時間を寝ましょう~時間が不定期で決まっていない人はしっかり睡眠時間を確保できる7時間以上を設定して寝る時間を決めましょう。

    3.お昼に歯を磨く

    お昼に歯を磨く
    歯の健康は非常に大事です。歯について先生に教えてもらったことは「虫歯がなりにくい人は歯周病になりやすい」とその逆もあります。
    歯周病になれば歯が抜けるのと歯茎が腐るので息が臭くなるのとアイスクリームを歯がシミる知覚過敏になり不快になります。

    食事を食べる際に口内環境が悪いと菌を取り込みやすく、体の免疫機能が低下します。免疫機能が低下しないためにも歯磨き朝昼晩にするのと一歩踏み込んで、「歯冠ブラシ」を毎日実施ましょう。

    歯周病で一番怖いのは歯が抜けることです。歯が抜け落ちて噛む力低下と同時に脳も低下します。その影響で認知症のリスクが高まるといった事もありうるので、老後の事を見越して歯の健康のためにできることはすぐに実施するべきです。

    4.運動筋トレ積極的に取り込む

    運動や筋トレを積極的に取り入れる

    一番カラダとココロの健康を維持やパワーアップするのが運動筋トレです。
    そして運動習慣を維持することができ、筋トレを継続することができれば、見た目の強化による自信、筋トレでの負荷に耐えられるメンタルが強化されます。
    学校や社会にテレビでは運動や筋トレの効果をあまり伝えません!。その理由は「効果がありすぎる」からで社会全体は不健康の方がお金儲けに繋がるので「運動や筋トレ~をどんどんしよう」より、楽して健康というのが覆いかぶさって邪魔をしてきます。


    不健康になってお金の儲けに餌食なりたいですか?嫌なら運動しましょう。
    まずは日常で始めることができる運動から挑戦し、次にジムや筋トレに挑戦しましょう。

    www.xn--fdkl2l313jkkuvhzboa.com

    5.強くなくても良い!!一人ぼっちより家族や友達と話そう

    >一人ぼっちにならない

    社会人になってこれからは一人で生き抜く!という決意は素晴らしいです。
    でも辛い事や悔しいことがいっぱいある社会では親や友人に弱みを見せないより弱みをとことん見せよう
    そして親や友人は時にアドバイスや厳しい指摘だけど的を得ていて自分が改善するべきことを伝えてくれます
    くだらない仲間意識は入りませんが、気の許せる友達は何人かいる方がいいのと社会とのつながりをしっかり持つ方が自分のためにもなります。

    友達が多いより、しっかり優しく厳しいアドバイスをくれる友人を1人か2人いれば十分。
    日本社会は友達100人できるかなーみたいな八方美人で薄い友人関係より太い友人関係を築く方が人生のためになります。
    社会人になってもそういった友人がいないのであれば、ゲームやSNSで自分から積極的に場を設けてそうした一人にならず、話し合える環境を作ってみましょう。
    その環境を作り、自分のアドバイスをくれる人がいるだけであなたは1つの行動を実現したことになり自信になります。その自信はあなたのメンタル強くします。

    いろいろ行動してみよう!!!!

    健康維持のまとめ

    何一つ特別なことはありません。ちょっとした事を習慣化していれば健康の維持は簡単です。

    全てはJust Do it

    「睡眠時に口呼吸になっている人は人生を損している6つの理由と対策」

    読書をする事で知識とアイデアを得られる7つのメリットまとめ

    手洗いうがいにバランスの取れた食事、運動をしっかりしています。健康のために行動してるのにも関わらず、朝の目覚めが悪かったり、頭痛や風邪を引きやすく、すぐに口内炎ができたりとずっと不思議に思っていましたが、原因がわかりました。

    それは睡眠時の口呼吸が原因でした。 口呼吸の原因と対策を講じた結果、かなり体調と心の状態も快適なった事などを紹介していきます。

    続きを読む

    「読書をする事で知識とアイデアを得られるメリットまとめ」

    読書をする事で知識とアイデアを得られる7つのメリットまとめ

    読書が大事だという事を理解していても中々読書をできてない自分。
    もっぱらスマホばかりで、スマホでニュースや記事を読んでいれば大丈夫と思い、読書をする時間がますます減りました。

    このままではスマホばかりで、読書をする事によるメリットを得られない不安とこのままダラダラ通勤時間や自宅でスマホを触り続けるのを辞めるために読書の時間を作る事にしました。
    読書をするモチベーションを維持するために読書のススメとなる読書のメリットをまとめてみました。

    続きを読む

    「スマホ依存になりやすい人の2つの部屋の特徴」

    スマホ依存になりやすい一番の特徴は1人用の椅子があるかないで異なる

    スマホ依存になっていると自覚していてもどうしてもスマホに触ってしまうのをやめられない。
    そうした友達や会社の同僚が多いので、いろいろ話を聞いていると1つの共通項を発見することが出来ました。

    続きを読む